
古くから音を楽しみ、音に思いや感情を乗せ、育んできました。
しかし、時にはそれが「騒音」や「雑音」として耳に飛び込んでくることがあります。
快適な暮らしを営む上で私たちはその「音」とうまく付き合うことが大切です。
KANIE SOUNDPROOF DOORは、私たちの暮らしを快適にするお手伝いをします。

──    音響透過損失(1/3オクターブ)
──    音響透過損失(1/1オクターブ換算値)
──    試験開口に取付けられた調整壁準透過損失R’T
…… T-3 等級線(JIS 4702)

従来のグレモンハンドル錠ではなく、レバーハンドル錠を対応。これにより施開錠が楽になりました。

車いすでの出入り、音響機材などの搬出入をスムーズにするためフロアとの段差を最小限に抑えた下枠構造を採用しています。

特厚クリアガラス(5+5合わせガラス)を採用。適度な開放感と機能性を併せ持つガラス入り防音ドアは、音楽教室やピアノ練習室、AVルーム、会議室、工場など幅広いニーズに対応します。

音楽練習室や録音スタジオをはじめ、静寂さを必要とする学習施設や芸術鑑賞施設などの環境をより快適にするお手伝いをします。さらに、ホームシアターなどご自宅で映画鑑賞を満喫して頂くためには十分な音響が不可欠です。そんな方の為に「音空間づくり」をお手伝いいたします。

大きな機械音の出る工場や、バンド練習など周辺環境には十分な配慮が必要です。隣接する住宅地やマンション(集合住宅)、オフィスビルでは特に騒音や雑音に対する対策が必要です。内から漏れる音をシャットアウトすることでお互いに快適な環境を維持することに繋がります。
音には心地いいと感じる音と、不快感をおぼえる音があります。
KANIE SOUNDPROOF DOORをうまく使えば快適な音環境にコントロールすることができます。
カタログ(PDF)の閲覧にはパスワードが必要となります。
カタログ(PDF)の閲覧をご希望のお客様は「カタログ閲覧登録フォーム」よりご送信ください。
閲覧用URLとパスワードをお送りいたします。